Recommend
-
私は見るP2(1/3)
¥ 6,860
× cm -
いちぬけた(1/3)
¥ 6,860
× cm -
信頼は近道(1/5)
¥ 6,860
× cm -
無関心のリスク(1/5)
¥ 6,860
× cm -
感動の涙(1/5)
¥ 6,860
× cm -
私という社会(1/5)
¥ 6,860
× cm -
感性とAI(1/5)
¥ 6,860
× cm -
猫の女王 1/3
¥ 3,429
× cm -
壁の女(1/1)
¥ 6,17410%OFF
× cm -
spring (1/10)
¥ 3,429
× cm -
茨天使(1/5)
¥ 2,05840%OFF
× cm -
I need you
¥ 3,429
× cm -
女性1/5
¥ 4,116
× cm -
ファンタジーガール
¥ 3,429
× cm -
singer_girl_1/10
¥ 4,116
× cm -
真夏の匂い(1/100)
¥ 4,116
× cm
強者の自由はリスク?
強者が規制を無くす事で、世界の中で利益の最大化をしようとする新自由主義は、バブル崩壊後に浸透し、日本を衰退させました。身体全体(国体)の健康を考えず、胃袋の満足(自社の利益)だけに執着した結果、「労働者=消費者」の法則を無視して重病化させたのでは?。強者に、人生観、社会観、世界観の熟成が見れない事に問題の種子が有るのかも?信頼度に応じた、強者への自由度が調整されなければ、ならないと思います。