作品情報
- サイズ
- 横 41cm × 縦 31.8cm (F6)
- 総面積
- 1,303.80cm2
- cm2単価
- ¥ 9
- 技法・画材
- アクリル
- 支持体
- 木板・ボード
- ベース
- MDF木材ボード
- 制作年
- 2024年
- サインの有無
- 有 / 絵画裏
- 特記事項
- 無し
Recommend
-
赤富士
¥ 12,907
-
岩にぶつかる荒波
¥ 12,907
-
断崖海岸に打ち狂う怒涛波
¥ 12,907
-
霧に包まれた、富士と南アルプスの山並み
¥ 12,907
-
海岸に並ぶ、日の出の橋杭岩
¥ 12,907
-
五峰が作る、幻想的な五色富士
¥ 12,907
-
神宿る、天橋立
¥ 12,907
-
芝桜の丘
¥ 12,907
-
絵本を懐かしく思い
¥ 1,71450%OFF
-
1/25
¥ 15,215
-
春霖
¥ 6,205
-
Day of Silence
¥ 5,318
-
別れを告げて
¥ 7,761
-
The twilight
¥ 5,83350%OFF
-
お着替え
¥ 2,05840%OFF
-
江ノ電の街2
¥ 6,45350%OFF
江戸中期に起きた富士山の大災害の絵画。詳細な立体絵画の写真は、「山川善作宝永噴火」で検索して写真をご覧下さい。
噴火は1707年(宝永4年)の12月16日午前10時頃から2週間続き、宝永山近くの火口から噴火した溶岩や火山灰は、麓や関東一円に甚大な被害を及ぼしました。
作品は噴火直後の様子で、火柱や噴火雲は当時の記録絵を参考にしました。大量の火山灰は東側へと流され、雪はとけてます。
宝永噴火は、記録されてる10回の富士噴火の中で最も新しく最大の噴火。それまで約100年毎の噴火でしたが、すでに300年以上起きてません。そのため大噴火は、いつ起きても不思議でないそうです。
工法は、耐久性に優れた樹脂粘土を材料に整形した、立体絵画のクレイアート絵画。立体奥行10cm、縦横30×40cm、重さ約1kg。